マニラ不動産ガイド:マニラで初めてコンドミニアムを買うための10のステップ
- bedandgoinc
- 6 分前
- 読了時間: 6分
April 28, 2025

マニラは、元気いっぱいでチャンスがたくさんある、特別な魅力を持つ大都市です。たくさんの外国人にとって、まず最初は「部屋を借りる」ことからマニラでの生活が始まります。でも、もっとしっかりとマニラに根を下ろしたいと思ったとき、「コンドミニアムを買う」ことが、とてもワクワクする次のステップになります。住むため、投資のため、またはアジアにもうひとつ家を持ちたいと思っている人にも、このガイドが、マニラでコンドミニアムを買うために必要なステップをわかりやすく紹介します!
一緒に、マニラでコンドミニアムを手に入れる旅に出かけましょう!
1. なぜコンドミニアムが「最初の一歩」にぴったりなのか知ろう
フィリピンでは、外国人が一戸建ての家(土地付き)を買うのはとても難しいです。なぜなら、外国人は土地を買うことができないルールがあるからです。でも、コンドミニアムならOK!ただし、建物全体の40%以上が外国人所有にならないように決められています。コンドミニアムは、便利で住みやすい場所(BGCやマカティなど)にあって、プールやジムなどの設備も充実しています。そして、安全でお手入れもラクなので、よく旅行に行く人や都会生活が好きな人にピッタリです。初めてマニラで物件を持つ人にとって、コンドミニアムはとても便利で、安心できる選択です。
2. 目的を決めよう:住む? 投資する? それとも両方?
買う前に、「何のためにコンドミニアムを買うのか」をはっきりさせることが大事です。住むためなら、治安のよさ、生活の便利さ、通勤時間、ショッピングモールや学校、病院への近さなどをチェックしましょう。投資が目的なら、「人気があって借りたい人が多い場所」や、「物件の値段が上がりやすい場所」を選ぶことが大切です。目的がはっきりしていれば、自分に合った物件を選びやすくなり、後で困ることも減ります。

3. 現実的な予算を立てよう(プラスでかかるお金も忘れずに)
コンドミニアムを買うとき、考えるべきお金は「本体の値段」だけじゃありません。マニラでは、予約金、頭金(最初にまとめて払うお金)、ローンを組んだ場合の毎月の支払い、税金、保険、管理費(建物のメンテナンス代)もかかります。それに、名義変更の手数料や、書類に貼る印紙税、登記料も必要です。こうした「プラスでかかるお金」をちゃんと考えておくことで、買ったあとも無理なく生活できます。
4. 自分に合った場所を選ぼう
マニラでは、「どんな物件を買うか」だけじゃなくて、「どこに買うか」もすごく大事です。それぞれのエリアには、ちがった良さや生活スタイルがあります。たとえば、BGC(ボニファシオ・グローバル・シティ)は、きれいで歩きやすく、外国人にも人気な街です。マカティは、金融の中心地で、おしゃれなレストランやオフィス、ナイトライフが楽しめます。オルティガスは都会っぽいけど、BGCやマカティより少しお手ごろなエリアです。ケソン市やパサイは、広い部屋が見つかりやすく、空港や大学にも行きやすい場所です。自分のライフスタイルに合ったエリアをしっかり選びましょう!

5.デベロッパー(建てた会社)と建物の評判を調べよう
コンドミニアムは、どれも同じように見えるかもしれませんが、実は「誰が作ったか」で大きく違います。アヤラランド、SMDC、メガワールド、DMCI、ロックウェルなど、有名で信頼できる会社が作ったコンドミニアムは、建物の質もよく、管理もバッチリで、将来売るときも高く売れることが多いです。建物を予定どおり完成させているか、ちゃんと管理しているか、過去の購入者の評判もチェックしましょう。完成済みの物件を実際に見に行くと、未来の自分の家がどんな感じになるか、よくわかります!
6. ローンを組みたいときは、資金計画をしっかりしよう
もしローン(住宅ローン)を使ってコンドミニアムを買いたいなら、フィリピンのいくつかの銀行で外国人向けのローンが利用できます。ただし、収入の証明やビザ、有効な身分証明書など、いくつか必要な書類を用意しなければなりません。BPI銀行、メトロバンク、セキュリティバンクなどが、外国人向けの住宅ローン商品を出しています。また、「プレセール物件(建設中の物件)」を買う場合は、デベロッパーと直接支払いプランを組むこともできます。自分に合った資金計画を立てれば、安心してマイホームを手に入れられます!

7. 信頼できる不動産エージェント(仲介者)と一緒に動こう
外国人がマニラで物件を探すのは、サポートがないととても大変です。外国人のサポートに慣れている、免許を持った不動産エージェントや仲介者と一緒に動くと、スムーズで安心して進められます。良いエージェントは、あなたに合った物件をピックアップしてくれて、内見の手配、価格交渉、必要な書類の説明までしてくれます。そして、法律のポイントも教えてくれて、トラブルを防ぐサポートもしてくれます。外国人のお客さんに慣れている人を選びましょう!
8. 契約書と権利書類はしっかり確認しよう
何かにサインする前に、売買契約書や建物のルールをきちんと読んで理解することがとても大切です。支払いのスケジュール、物件の引き渡し日、違約金の内容、自分の所有権について、ちゃんと確認しましょう。特に、「コンドミニアム権利証(CCT)」がちゃんと発行されるかどうかは絶対にチェックしてください!これは、あなたが正式なオーナーである証明になります。心配なときは、フィリピンの弁護士に相談するのもおすすめです。今のうちにしっかり確認すれば、あとで大きなトラブルを防げます。

9. 持ち続けるための費用も計画しておこう
コンドミニアムを持つと、「買ったら終わり」ではなく、毎月かかるお金もあります。たとえば、ローンを組んだ人は毎月の返済、建物の管理費(コンドミニアム管理組合への支払い)、固定資産税、保険料、さらに、もし部屋を貸し出すなら修理やメンテナンスの費用も考えておきましょう。これらの費用はそこまで高くないことが多いですが、長期的な予算計画に入れておくと、安心して物件を持ち続けられます!
10. 自分の投資のごほうびを楽しもう!
無事に購入が終わったら、いよいよコンドミニアムオーナーとしての楽しみが待っています!マニラに自分の家を持つことで、東南アジアで最も成長している都市のひとつで、安全で快適な生活ができるようになります。貸し出せば家賃収入が得られるし、将来売却すれば値上がり益も期待できます。さらに、マニラのにぎやかな文化、たくさんのビジネスチャンス、あたたかいコミュニティを、自分だけの場所からいつでも楽しめるのも大きな魅力です!

マニラでのコンドミニアム探し、ここからスタート!
最初は、マニラでコンドミニアムを買うのが少し難しく感じるかもしれません。でも、正しい知識と信頼できるサポートチーム、そしてしっかりした計画があれば、スムーズでワクワクする、素晴らしい経験になります。長く住むためでも、投資のためでも、またはその両方でも、コンドミニアムを持つことは「物件を手に入れる」だけじゃなく、「自分のライフスタイルをつくる」ことにもなります。今日から最初の一歩を踏み出しましょう!
あなたのマニラでの夢の住まいが待っています!
SOURCE:

Comments